アクティブスキルの一つ、シャドウクローンを主力として進行するビルドです。
初代TAP TITANSの頃から愛されていたビルドで、高いプッシュ力が特徴。
画面をあまり触らなくて良いのも有り、バージョン2.12時点ではかなり有力なビルドと言えるでしょう。
目次
シャドウクローンビルドの特徴
ダメージ係数に恵まれている
シャドウクローンビルドの最大の利点は、ダメージ係数に非常に恵まれているところでしょう。
- タップダメージ
- ヒーローダメージ
- 剣攻撃ダメージ
- クリティカルダメージ
- 致命打ダメージ
- クリティカル率
その他全てのダメージなどもしっかりと乗るため、アーティファクトや装備が揃えば揃うほどダメージが爆発的に上昇します。
画面操作が比較的少なめ
シャドウクローンビルドでの周回は、アクティブスキルの更新とヒーローの強化程度の操作だけで可能ですので、比較的操作量が少なくて済むのも利点といえるでしょう。
周回数が重要になるタップタイタンズ2では、操作量が少なくて良いというのは重要な要素です。
多くのスキルポイントをダメージに配分できる
シャドウクローンビルドを運用するにあたって、必須といえるのはシャドウクローン攻撃1回あたりの討伐数を増やす「Eternal Darkness」程度。
残りのポイントをダメージやゴールドの増加に当てられるため、プッシュ力(※)に優れています。
(※)…最大ステージを更新していく力のこと
シャドウクローンビルドの弱点
周回速度があまり早くない
シャドウクローンは攻撃速度こそ早いものの、シャドウクローン自身にはボススキップ能力を持たず、ステージのスキップ数もそこまで多くないため、周回速度自体はそこまで早くありません。
この問題は「Boots of Hermes」の入手など、ポーター出現率を上昇することで緩和されます。
SCビルド運用に必要なアーティファクト
(※)…SCとは「シャドウクローン」のこと
シャドウクローンビルド運用において、特に重要なアーティファクトをリストアップします。
特に相性が良いもの、私が必須だと思うもののみピックアップ。
シャドウクローンは殆どのボーナスが乗るので、ここにリストアップしているもの以外はアーティファクト一覧から評価の高いものを手に入れて行けばいいでしょう。
ユーティリティ部門(進行速度・周回効率)
- Book of Shadows
- Boots of Hermes
- Unbound Gauntlet
レリック数を増加する「Book of Shadows」、進行速度自体を早める「Boots of Hermes」「Unbound Gauntlet」。
この3つはどのビルドでも早い段階で欲しいアーティファクトです。
- Phantom Timepiece
- Forbidden Scroll
- Ring of Fealty
- Glacial Axe
- Aegis
- Swamp Gauntlet
アクティブスキルの時間延長のアーティファクト。
アクティブスキルは初期状態だと30秒しか効果時間がないため、これらのアーティファクトを手に入れて延長しておきたいところ。
全て手に入れるとアクティブスキルの効果時間が30秒から2分にまで延長されます。
- Glove of Kuma
- Titan Spear
- Oak Staff
- The Arcana Cloak
- Hunter’s Ointment
アクティブスキルのマナ軽減系アーティファクト。
マナ回復を十分に手に入れる前にシャドウクローンビルドを運用するならば必須級。
これらのアーティファクトを手に入れることで、アクティブスキルレベル1を4マナで使うことができるようになります。
- Mystic Staff
- Mystical Beans of Senzu
マナ回復関連のアーティファクト。
ペット「Fluffers」のレベルが十分に上がるまでは、この2つのアーティファクトはかなりありがたい存在になります。
ダメージ・ゴールド部門
- Flute of Soloist
- Stone of Valrunes
アクティブスキル起動時にダメージ・ゴールド倍率を上昇させるアーティファクト。
アクティブスキルを常時使用することになるシャドウクローンビルドとの相性は抜群です。
- Drunken Hammer
- The Retaliator
タップダメージ・クリティカルダメージを上昇させるアーティファクト。
アップグレードコストが安く、シャドウクローンビルドとの相性も良いです。
- Invader’s Gjalarhorn
- Royal Toxin
- Laborer’s Pendant
- Bringer of Ragnarok
- Parchment of Foresight
- Elixir of Eden
アクティブスキル強化系アーティファクト。(Titan’s Mask以外)
アクティブスキルの時間延長やマナ低減が揃ったあとは天空落とし以外のアクティブスキルを全て展開して進行することになります。
倍率の乗りも非常によく、倍率の伸びも多いので早めに揃えたいところです。
SCビルドに必要な装備セット
- Eternal Monk (Legendary)
- Ruthless Necromancer (Mythic)
- Ancient Warrior (Mythic)
- Titan Attacker (Legendary)
- Anniversary Platinum (Legendary)
とりあえず必要なのは「Eternal Monk」。
前述した通り、シャドウクローンそのものにはボスステージを貫通して進む能力はないため、ステージ周回力に関してはポーターの力が必要になります。
次に必要なのは、シャドウクローンそのものにボスステージ貫通能力をもたせる「Ruthless Necromancer」です。
「Eternal Monk」「Ruthless Necromancer」の2つが揃えば、ステージ周回、及びトーナメント1周目に関してはそこまで不満なく運用できると思います。
シャドウクローンビルドは元々攻撃力が高めなので、基本的に攻撃力よりもステージ周回力を意識して装備セットを開放していけば良いでしょう。
その他装備についてアレコレ
- 兜装備は「Sword Attack Damage」一択
- スラッシュ装備のサブ効果は「Porter Spawn Chance」一択
シャドウクローンビルドでの兜装備は、倍率の乗りが良いのと、ステージ進捗によって装備を使い分ける必要がないので「Sword Attack Damage」一択です。
スラッシュ装備の副次的効果は「Porter Spawn Chance」を持つ「Shadow Clone Damage」のものを。
理想はメイン効果「Shadow Clone Damage」サブ効果「Porter Spawn Chance」「All Probabilities」のLegendary等級以上のものですが、厳選が非常に大変です。
SCビルドに必要なスキル
- Eternal Darkness (Sorcerer)
- Ambush (Rogue)
基本的に必要なのはこの2つのみ。
簡単に言うとシャドウクローンの攻撃一回の討伐数を増やせば良いです。
残りのポイントはマナが不足するなら「Limit Break(Sorcerer)」に振るも良し、ダメージと攻撃速度の上昇を狙って「Phantom Vengeance」に振るも良しです。
参考までに私の運用ビルドがこちら。
ステージ進捗は3万ステージ程度ですが、トーナメントは比較的上位で安定しています。